・インスタグラムで集客を伸ばしたい!
・毎日投稿する必要ってあるの?
・アカウント開設初期の伸ばし方は?
・フォロワーは伸びているのにお問い合わせ数が増えないのはなぜ?
最近このようなご相談を工務店様から多く頂きます。
そこで今回は工務店におけるインスタグラム集客のポイントについてお伝えします。
他にも住宅メーカー・リフォームリノベーション会社・不動産会社など、住宅業界の経営者や広報担当者に知っておいて頂きたいインスタグラムの活用方法をまとめました。
この記事を最後まで読んでもらうことで、下記のことが分かるでしょう。
・インスタグラムの仕組み
・集客におけるインスタグラム運用のコツ
・インスタグラム活用方法と住宅業界での成功事例
・インスタグラム最新動向
具体的には、工務店がインスタグラム集客で成果を上げるためのポイントとなる
・どのようなコンテンツが効果的か?
・投稿の頻度は?
などについても解説します。
ここでお伝えするポイントを参考にしてインスタグラムの運用を見直し、集客を2倍3倍と伸ばしていくための戦略を立てていきましょう。これから、もっと集客を伸ばしていきたいと考えている方は下記リンクよりお問合せください。
なぜインスタグラムは工務店での集客手段に向いているのか?
工務店がインスタグラム集客を活用する理由について、改めて考えたことはあるでしょうか?
インスタグラムは視覚的なコンテンツを中心に利用されるSNSです。
工務店や住宅メーカーであれば、施工事例や現場の様子を写真や動画として発信できます。
このようなコンテンツは顧客の興味を引きやすく、工務店のサービスや製品を直感的に伝えることができると言えるでしょう。
また最近の傾向として、リアルタイムでの情報を欲しているユーザーが増えていることをご存知でしょうか?
そのため、工事中の現場の様子やイベント情報などを即時に発信することで、顧客とのコミュニケーションを活発化させることができます。
これらの理由から、インスタグラムは工務店の集客に効果的なプラットフォームと言えます。
次に、より具体的に「なぜインスタグラムのユーザーと工務店が相性が良いのか」についてお伝えします。
インスタグラムのユーザー層と工務店の相性
工務店がインスタグラム集客を活用する際に注目すべき点は、インスタグラムのユーザー層と工務店のサービスの相性です。
インスタグラムのユーザー層として、10〜20代を中心に利用されているというイメージを持っている人が多いです。
実はここ数年で、30〜40代のユーザー層が増えていることをご存知でしょうか?
言い換えると、お家づくりを検討する層がインスタグラムを通じて情報収集する機会が増えていると言えるでしょう。
一方、工務店が提供する住宅建築やリフォーム・リノベーションといったサービスは、20代後半から50代の顧客層に需要があります。
このような点から考えると、工務店のターゲットに沿った層がインスタグラムのユーザーと重なっていると言えるでしょう。
これにより、工務店は自身のターゲットに直接アプローチすることが可能です。
更に、インスタグラムは視覚的なコンテンツであるため、工務店が提供する建築やリフォームの事例を写真や動画として魅力的に発信できます。
要は、工事中の現場の様子や施工後の住宅の雰囲気などを直感的に伝えることができ、顧客の興味を引きやすくなります。
インスタグラムのユーザー層と工務店のサービスの相性を考えると、工務店がインスタグラム集客を効果的に活用できると言えます。
工務店のインスタグラム集客における重要指標
まず前提として、
集客を増やす=問い合わせ(相談やイベントの申し込み、資料請求)を増やす
と、ここでは考えていきます。
そのために持つべき視点は下記の2つです。
・いかに投稿のリーチを伸ばしてユーザーのエンゲージメント(保存・コメント・いいねの数)を増やせるか
・いかにこちらが想定している流れ(投稿を見る→プロフィールアクセス→サイトへの流入)でユーザーを問い合わせまで導けるか
ここで考えて頂きたいのが、フォロワーが増えれば自然と集客も増やせると思っていませんか?
もし思っていましたら要注意です!
過去に1万人以上フォロワーがいるにも関わらず、インスタグラム経由でのお問い合わせやイベントの申し込みがほとんどないという工務店様からご相談を頂いたこともありました。
フォロワーが多くても、投稿が見られていなかったり問い合わせまで導けていなかったら、集客を増やすことはできません。
また、インスタグラムの仕組みとして下記3つが良ければ良いほど、フォロワー外のたくさんのユーザーに届きやすくなります。
①投稿がフォロワーに届く確率が高い
②投稿を見てくれる時間(滞在時間が長い)が長い
③投稿のエンゲージメント(保存・コメント・いいね)が多い
①が伸びると、②と③が伸びやすくなります。
そのため、まずは①に注力する必要があると言えるでしょう。
また、インスタグラムにおいて注目すべき重要指標をお伝えします。
投稿のリーチを伸ばすために見るべき指標は、
「フォロワーリーチ数、フォロワーリーチ率」
です。
これが「①投稿がフォロワーに届く確率が高い」に直結する指標になります。
また、ユーザーをお問い合わせまで導けているかどうかを確認するためには、プロフィールに設置できる
「サイトのリンクのタップ数・タップ率」
を重要視していきましょう。
次に、それぞれの指標の確認方法について解説します。
フォロワーリーチの確認方法
フォロワーリーチ数は下記の手順で確認することができます。
【写真】
また、フォロワーリーチ率については、算出する必要があります。
式:
(フォロワーリーチ率)=(フォロワーリーチ数)/(リーチ数)
フォロワーリーチ数や、フォロワーリーチ率を伸ばすことで、たくさんのユーザーに投稿が届くアカウントにしていきましょう。
サイトのリンクのタップ数やタップ率の確認方法
サイトのタップ数は下記の手順で確認することができます。
【写真】
また、サイトのタップ率については、算出する必要があります。
式:
(サイトのタップ率)=(サイトのタップ数)/(プロフィールへのアクセス数)
「プロフィールへのアクセス数」に関しては、サイトのタップ数と同様の画面で確認可能です。
サイトのタップ数やタップ率を伸ばすことで、ユーザーに分かりやすいお問い合わせまでの導線が整っているかどうかを確認していきましょう。
ここからは
・投稿が見られるためのポイント
・お問い合わせまで導くための考え方
を具体的にお伝えします。
インスタグラム集客の基本戦略
インスタグラムの集客の基本戦略として、投稿が見られるためのポイントについて具体的に解説していきます。
まずは、魅力的なコンテンツを投稿することが大切です。
工務店の施工例や現場の様子を写真や動画で紹介し、その工程やこだわりなどを伝えることで、顧客の興味を引くことができます。
また、リアルな声を届けるために、社内のスタッフやお客様とのコミュニケーションを積極的に取り入れることも効果的です。
更に、定期的かつ継続的に投稿することでフォロワーの定着化を図り、信頼関係を築くことができます。
次に、ハッシュタグの活用も重要です。
工務店に関連するハッシュタグを適切に利用することで、ターゲット層へのアプローチが可能となります。
また、地域密着型の工務店であれば、地域名やローカルな情報を発信することで、地元の顧客とのつながりを深めることができます。
更に、インフルエンサーや顧客とのコラボレーションも一つの手法として有効です。定期的な分析と改善を行いながら、戦略を磨いていくことが成功への近道です。
アカウントの設定と運用方法
アカウントの設計と運用方法について、以下のような内容をご紹介します。
工務店がインスタグラムで成功を収めるためには、アカウントの設定と運用が重要です。
まず、プロフィールの設計では、
・発信内容
・工務店の特徴や強み
を簡潔に伝えるプロフィール文を作成しましょう。
また、イベント情報、連絡先や営業時間などの情報もしっかりと記載しておくことが大切です。
次に投稿の運用方法についてです。定期的な更新をするために、投稿計画を立てることがおすすめです。
施工例やお客様とのコミュニケーション、スタッフ紹介など多岐にわたるコンテンツをバランスよく投稿することで、フォロワーの興味を引きつけることができます。
更に、ストーリーズ機能やハイライト機能を活用することも有効です。
具体的には
・イベント情報
・特にPRしたい施工事例
・お客様の声
・自社のコンセプト、強み
・スタッフ紹介
・日常(スタッフの様子、お客様とのやり取り、イベントの様子)
などを発信し、長期的に見てほしい内容をハイライトにしていくと魅力的なプロフィールに仕上がります。
また、工務店のブランドイメージや理念に合ったトーンで投稿することを心がけると良いです。
親しみやすさや信頼性を感じさせるコンテンツを増やし、フォロワーの定着化や、お問い合わせへと繋げるよう設計していきましょう。
写真や動画の投稿のコツ
写真や動画の投稿のコツについて、以下のようなポイントがあります。
工務店がインスタグラムで魅力的なコンテンツを投稿するためには、次のことに留意すると良いでしょう。
投稿のコツ | ポイント |
クオリティの高いコンテンツ | 美しい写真や見やすい動画は、フォロワーの目を引きます。施工例や現場の様子の撮影時は、照明やアングルなどを工夫しましょう。 |
ストーリー性 | 写真や動画にはストーリー性を持たせることが重要です。工程の途中経過やお客様とのやり取りなどを通じて、工務店の魅力やこだわりを伝えることができます。 |
コンテンツのバリエーション | 単調な投稿だけでなく、施工例、スタッフ紹介、地元の風景など、多彩なコンテンツを投稿することで、フォロワーの興味を引くことができます。 |
投稿のタイミング | ユーザーのアクティブな時間帯や、ターゲット層の傾向に合わせると効果的です。(例:会社員なら7-8時(出勤時間帯)、19-20時(帰宅時間帯))
こちらのポイントを参考に、実践する中で仮説・検証・改善を繰り返していきましょう。 |
ハッシュタグの効果的な使い方
ハッシュタグの効果的な使い方について、以下のポイントを抑えましょう。
工務店のインスタグラム投稿においては、ハッシュタグは非常に重要な役割を果たします。
まずは、適切なハッシュタグを選ぶことがポイントです。
工務店の特徴や施工内容、地域情報などを網羅したハッシュタグを活用することで、ターゲット層にアプローチできます。
例えば、#工務店 #リフォーム #施工例 #地域名 などが挙げられます。
更に、定番のハッシュタグだけでなく、トレンドや季節に合わせたハッシュタグも積極的に活用しましょう。
例えば、季節ごとのイベントやキャンペーンに関連するハッシュタグを取り入れることで、より多くのユーザーにアピールすることができます。
また、ハッシュタグを活用する際には、過剰な使用や無関係なハッシュタグの使用は避けるようにしましょう。
具体的でターゲットを絞ったハッシュタグの方が効果的です。
ハッシュタグをうまく活用することで、工務店の投稿がより多くのユーザーに届き、興味を持ってもらえることが期待できます。
工務店の成功事例
ここでは実際に私たちが行ったインスタグラム投稿における工務店の成功事例を紹介していきます。
には、様々な魅力的な取り組みがあります。
施工事例やイベントを活用した集客方法
施工事例を活用した集客方法について解説します。
工務店が施工事例を活用して集客を行う際には、写真や動画を活用し、実績や工事のクオリティを伝えることが重要です。
最近は文字入り画像を使った投稿が増えている中で、間取り画像を活用することで注目を集めました。
これにより、通常のエンゲージメントの2〜3倍を獲得しています。
次にリール動画です。
工務店のインスタグラムでのリール動画はルームツアーが多いですが、イベントの様子を発信することで注目を集めました。
会社の良さをアピールし、新規顧客の獲得に成功しています。
定期的な更新やイベントの様子を伝えることで、フォロワーが工務店の信頼性を感じやすくなります。
施工事例を活用した集客は、工務店の施工力や信頼性を訴求するだけでなく、顧客とのコミュニケーションを促進し、信頼関係を築く大きなチャンスです。
過程や変化を見せる
具体的な施工前後やリフォーム工事の過程を写真や動画で見せることで、顧客に安心感を与え、興味を引くことができます。
例③リノベーション事例のビフォーアフター写真を定期的に投稿することで注目を集めました。
【事例画像:野村不動産パートナーズ】
これにより、リフォームの実績や技術力をアピールし、新規顧客の獲得に成功しています。
こちらは進行中の工事現場の様子を動画で紹介することで、工務店の現場のリアルな姿を発信。
これにより、信頼性が高まり、お客様からの問い合わせが増えたという成功事例もあります。
このようにこだわりや工事のポイントを伝えることで差別化が図れます。
イベントやキャンペーンの告知
工務店がインスタグラムで成功するためには、イベントやキャンペーンの告知も重要です。
インスタグラムを活用して、工務店が開催するイベントやキャンペーンの魅力を伝えることで、フォロワーの興味を引きつけることが可能です。
イベントやキャンペーンを通じて、工務店のサービスや特典をアピールし、集客につなげることができます。
【事例画像:百年住宅様】
実施するイベントやキャンペーンの内容や特典を分かりやすく伝えるために、ビジュアルコンテンツを工夫して投稿しましょう。
また、告知だけでなく、イベントやキャンペーンに関する詳細を記載したランディングページへのリンクをプロフィール欄に掲載することも効果的です。
工務店が定期的にイベントやキャンペーンの告知を行い、魅力的なコンテンツでフォロワーの興味を引くことで、集客効果を高めることができるでしょう。
これらの成功事例を参考に、ぜひ自社の魅力が最大限に伝えられる投稿を仕上げていきましょう。
工務店のインスタグラム運用におけるよくある課題
工務店のインスタ運用におけるよくある課題には、様々なものがあります。
まず一つ目の課題として、コンテンツの制作が挙げられます。
工事現場や施工事例などを魅力的に撮影し、適切なキャプションと共に投稿するためには、撮影技術や文章表現のスキルが必要です。
また、投稿頻度やタイミングを考えることも大切です。
更に、SNS運用にかかる時間や人手の確保も課題です。
工務店の経営者や社内の担当者が、日々の業務に加えてSNS運用を行うことは負担が大きいかもしれません。
更に、SNSにおける顧客対応やフォロワーとのコミュニケーションも無視できません。
顧客からのメッセージやコメントに迅速かつ丁寧に対応することが重要です。
最後に、成果を上げるための分析や戦略立案など、インスタ運用には専門的な知識や経験が必要です。
これらの課題を踏まえながら、工務店が効果的なインスタ運用を行うためには、戦略立案から実行までを総合的に考えて取り組むことが重要です。
継続的な運用のポイント
工務店のインスタ運用を継続する上で重要なポイントは何でしょうか?
まず第一に、定期的なスケジュールを立てることが挙げられます。
毎週あるいは毎月、投稿予定を立てておくことで、コンスタントにフォロワーとコンテンツを提供することができます。
また、定期的な更新はフォロワーの興味を引き続けるためにも効果的です。
次に、フォロワーとのコミュニケーションを大切にすることも重要です。
フォロワーからのコメントやメッセージには迅速かつ丁寧に対応し、コミュニケーションを図ることでフォロワーとの関係性を築いていきましょう。
更に、定期的な分析を行い、投稿内容やタイミング、効果などを把握することも継続的な運用には欠かせません。
過去の投稿の反応を振り返りながら、今後の投稿戦略を見直していくことで、より効果的な運用が可能になります。
最後に、定期的な情報収集やトレンドの把握も大切です。
SNSのトレンドは日々変化しており、流行り廃りも早いものです。
常に最新の情報やトレンドを把握し、工務店の魅力を伝えるコンテンツを提供することが、継続的な運用のポイントと言えます。
これらのポイントを踏まえながら、継続的な運用を行うことで、より効果的なインスタ集客が可能になるでしょう
まとめ
今回は、工務店がインスタグラム集客を伸ばすコツについて解説しました。
集客を伸ばすためにはフォロワー数よりも大切な考え方や重要指標があります。
それらは大きく分けて下記の2点です。
①いかに投稿のリーチを伸ばしてユーザーのエンゲージメント(保存・コメント・いいねの数)を増やせるか
※重要指標:フォロワーリーチ数・フォロワーリーチ率
②いかにこちらが想定している流れ(投稿を見る→プロフィールアクセス→サイトへの流入)でユーザーを問い合わせまで導けるか
※プロフィールに設置したサイトのリンクのタップ数・タップ率
言い換えると、
①を伸ばすためには、魅力的なコンテンツを定期的に発信することが重要です。
例えば
・写真(通常投稿)や動画(リール)を通じて施工事例や現場の様子の発信
・ストーリーズを通じて、想い・理念・スタッフ・お客様・イベントなどのリアルな様子や裏側の情報を発信
②を伸ばすためには、自社の魅力や、分かりやすい構造を意識する必要があります。
例えば
・プロフィール文で自社の強みや魅力を発信
・プロフィールに設置するサイトリンクをタップする理由やメリットの明確化
これらが実現できてさえいれば、毎日投稿する必要はありません。
これからの時代はコンテンツの量よりも質が重要視されます。
コンテンツの質が良いと集まるユーザーの質も高まることでしょう。
今回お伝えしたことを集客戦略に取り入れ、インスタグラム集客を伸ばしていってもらえたえたらと思います。
・もっと具体的にInstagram集客を知りたい
・自分たちに合ったInstagram運用スタイルや集客スタイルを提案してほしい
ということであれば、フォームよりお問い合わせ頂けたらと思います。